オンライン上でファイルを共有できるWEBサービス

社内であれば社内LAN上の仕組みを利用することができますが社外になると必ずしも利用できないこともあります。この時に利用できる便利なWEBサービスがあります。オンライン上に共有フォルダを置き、サーバの共有フォルダと同じように使えることです。パスワードなどで管理をしておけば他人がそのフォルダにアクセスすることは出来ません。
社内の人が社外で利用するときのために使うこともできますし、別の会社同士でプロジェクトを進めるときに共通のフォルダを持つことができます。あまり重要な情報のやり取りには気を付けることもありますが、作業をするぐらいであればこちらを使うことで情報のやり取りなどがスムーズにできるようになります。個人的な利用もできます。会社で行っていた仕事を自宅で行いたい時にオンラインのフォルダに移しておきます。